
\あなたの心の鎧を脱がせちゃいます!/
「仕組み化」が得意な感覚派でナマケモノ♪ なカウンセラー、ピロコと申します。
偶然のクリック…、もしくは少しでも興味を持ってお越しくださり、ありがとうございます!
私は、2020年5月から10月まで3ヶ月先まで予約の取れない心理カウンセラー根本裕幸お師匠の「お弟子制度3期」を受講して、カウンセリングを学んでいるピロコと申します(ふざけた名前ですみません汗。お申込みをいただいた方にはきちんと名前を署名に記載しております)。
私がカウンセリングで扱っていきたいテーマは、「ライフワーク」です。
「私らしく生きたい!」「心から笑って、楽しさや幸せを感じながら生きたい!」、それを心から望んでいるクライアント様に、一歩一歩、着実にライフワークを叶えていけるカウンセリングをご提供して参ります。
また「#生きていて楽しいを私のスタンダードに」「#魂が震える人生を」、この2つをキーワードにSNSなどを通して、ゆっくりですが情報発信もしていきたいと考えています。
(当面の裏テーマは「もっと等身大に、もっと素直に♡」です…笑)
私自身が、「ライフワークを叶える/叶え続ける」という夢を抱いて、今も自分の人生(心/時間/行動)に向き合っているひとりです。
そして、自身のライフワークの実現に向かいながら、カウンセリングや情報発信といった活動を通して、「自分らしさを大切にして生きること」を誰もが当たり前に実現している未来に向けて、私なりに少しずつ貢献していきたいです。
「自分らしさを大切にして生きること」をごく当たり前のことだと感じる方もいるけれど、まだまだそれが当たり前ではない方もたくさんいると感じています。(なにより私がそうでした!)
12月の募集分(2021年1月、2月分)は満席となりました!ありがとうございます。
2月中旬に、次の募集枠をこのページで告知いたしますので、またお越しいただけましたら幸いです。
上で大きなことを言っている割には、まだまだ修行不足で、つたないカウンセリングになってしまうかと思うのですが、カウンセリングのモニターを(無料)を、以下のとおり募集させていただます。
カウンセリングでは、まずはゆっくりひとつずつお話を伺い、私の持ち得る知識と経験を最大限に使って、安心と希望を持ってお帰りいただけるお時間にしたいと思います。
ぜひぜひご検討いただき、私にカウンセリングの経験を積む機会をいだだけますと幸いです!
カウンセリングを受けていただけましたら、その後、簡単なアンケートにご協力をお願いいたします。
差し支えなければ、個人が特定されない範囲で、ご感想をご紹介させていただけたら大変ありがたいです。(強制ではありません!)
また2回目以降も気兼ねなくお受けいただけるように、投げ銭などできる仕組みも導入したいと思っております。
【ご連絡】
12月17日AM2時までにお申し込みいただいた方には、ご返事をお送りさせていただいております。
もし未着の場合は、erapico●gmail.com(●を@に変えてくださいませ)にご一報いただけると助かります。
以降にお申し込みいただいた方にも、順次ご連絡いたしますので、お待ちくださいませ^^
※上記のボタンをクリックすると、別ウィンドウで「お申し込みフォーム」が開きます。
※送信後、自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを一度ご確認ください。
私のカウンセラーとしてのキャッチコピーにそってご紹介させてください。
「\あなたの心の鎧を脱がせちゃいます!/「仕組み化」が得意な感覚派でナマケモノ♪ なカウンセラー」です。
これは私が素直だと、お弟子の大大大先輩である黒江香さんに褒めていただいた時の言葉を参考にさせていただきました(そのままパクったとも…)。
常に素直に居られるわけではないのですが、ハートを開いている人の前では、人は同じくハートを開きがちなものなので、私はできるだけいつも素直にいたいと思っている人間です。
「問題を解決していきたいとき」に、まずいちばん大切なことは「自分の素直な…本当の気持ちに気がついていること」だと私は思っています。
なぜなら、問題って、自分の本当の気持ちと違うことをするから、誤魔化すから、無いことにするから、見失ってしまったから、怖くて触れられないでいるから、私の心が「気がついて!」というメッセージを込めて、自分の現実にアラートを出してくれているものだからです。
それから「何かを新しく始めたいとき」「そもそも自分が何をしたいのか分からないとき」にも、「自分の素直な気持ちに気がついていること」が自分軸となって、「私」にとって正しく行動を進める先を示してくれます。
でも自分の素直な気持ちって、こじれた時は、自分ひとりではなかなか分からなかったりしませんか?
そんなあなたの鏡となって、あなたが自分の本音に近づいていくお手伝いができるように、カウンセラーの私は、めいっぱいハートを開いてあなたをお迎えしたいと思います。
人っていろいろなタイプのひとがいますよね!
ある人はとっても社交的で人のご縁を繋ぐことが上手だったり、ある人はリーダーシップが素晴らしかったり、地道に努力を積み重ねて結果を出すのが得意なひとがいれば、ゼロから創造するのが得意なひともいたりします。
私は、ひとつのことをするのに、観察したり、調べたりして情報を集め、自分なりに咀嚼し、理解し、納得して進めていくことが大好きな(めんどくさい)タイプの人間で、感覚的にものごとを捉えたり発想して、メカニカルに思考して理解して、私なりに分かりやすい形でものごとを再構築していくのが得意です。(と言いつつ、ここ、かなり分かりにくいですね、すみません…)
カウンセリングでも、感情面では共感させていただきつつ、クライアント様と認識のすりあわせをしながら、現状や課題などの理解を進めていきたいので、たくさん質問や確認をさせていただくことが多いです。
その過程で、私とタイプの違う方には、新しい視点をお渡しすることができたり、自然とお話しの内容が整理されたりしていくので、「これから何をしていけばいいか」が、クライアント様ご自身で見えやすくなっていくなと感じています。
また、汎用性のある仕組みも大好きなので、ライフワークを叶えていく仕組みのようなものをベースに、いつか個々人に合わせた行動計画をご提案していけるようにもなりたいな…という漠然とした希望も持っています。(これは完全に言い過ぎかもしれないですが…数年後には出来るようになっていたいです^^)
動物のナマケモノさんのように、効率的にいけるところは、賢く効率的に。
そして「私らしさ」や「私の好きなこと」を大切にして、こだわって、マイペースに楽しく過ごすことは、私にとってかなり幸せで心地のいいことです^^*
「あなたらしさ」や「あなたが好きなこと」、幸せに感じること、心地がいいと感じることについても、ぜひぜひ聞いてみたいなと思っています。
とっても私がカウンセリングで「大切にしていきたいこと」でもあります。
よかったらカウンセリングの前に考えてみて、…そしてお会いできたときに教えてくださいね^^
初回募集にあたり、ご挨拶の動画を撮ってみました。
私のカウンセリングをご検討いただける方の参考になりましたら幸いです。
1979年の夏生まれ。30歳を過ぎた頃から自分自身の感じる生きづらさを癒やし、私らしく生きようと決めて「私の心」と向き合うことを始めました。東日本大震災の影響もあって、後悔しない人生を、と強く思った記憶があります。試行錯誤する過程で、心や身体の声を聞きながら、ひとつずつ小さな行動を重ねていくことで、自然と夢をかなえていけることを実感しました。ようやく生きづらさを癒やすプロセスが終わったことを感じる今日この頃、今度こそ!ライフワークとパートナーシップのある人生を叶えていくぞ!と張り切っています。
小さいころからインドアで、本と少女マンガが大好きすぎて、本を片手に絵とマンガばかり描いていたオタ魂の持ち主です。好きなマンガは聞かれると困るのですが、小説は迷わず「赤毛のアン」です。(……でもマンガお好きでしたらよかったら聞いてください、その時はめっっっちゃ喋ろうと思います笑)
大学では源氏物語の享受史を研究している先生について学びました。人間くさくて面白くて(享受史独特の「笑い」があるんです)、頑張り過ぎて卒論をISBNコードのある論文集に載せていただいたことは今でもほんのり自慢です(これがまた全く人に伝わらない自慢なんですが笑)。
部屋にお花を飾ったり、のんびりコーヒーを淹れたり、お掃除をすると癒やされます。本とWebとSNSと散歩とカフェと美味しいものと可愛いものと美しいものも大好きです。南仏のマティスのロザリオ礼拝堂に行くことが今の目標の一つです。最近のお気に入りは、サンタマリアノヴェッラのジャスミンのコロンと、Youtubeでイケボに癒されることの2つです。
座右の銘ではないけれど、よく自分に言い聞かせてきた、きっとこれからも言い聞かせていくオードリー・ヘプバーンの言葉があります。
「I just do my own thing.」
私は私のやることをやるんだ、やっていくんだ、ほんと、それだけ、そう思って(ちょいちょい忘れるので言い聞かせるんですよね笑)、日々を過ごしています。